【会計Info】経理・税務会計情報サイト 人間中心のTAXを見つめています 

HOME CONTENTS

弥生会計04へ 弥生会計05へ

勘定科目・補助科目残高の入力 by弥生会計06Professional

(弥生会計05とほとんど同じです)



会社を設立して1期目は科目残高や補助科目残高の入力は必要ありませんが、2期目以降からの設定では、勘定科目の前期繰越残高、補助科目の前期繰越残高の設定が必要となります。
最後までお読みになってから設定してください。
補助科目を設定する場合には、補助科目の前期繰越残高から入力したほうがよいからです。補助科目に前期繰越残高に数字を入れると勘定科目に集計されていきます。

1.前期より繰越の勘定科目残高の入力

メニューバーの「設定」 → 「科目残高入力」をクリックして

資産・負債・資本の各勘定科目の前期繰越残高に繰越金額をいれてください。
資産の勘定科目の繰越残高の金額から登録していき、借方合計残高を決算書の金額と一致しましたら、負債・資本の各勘定科目の繰越残高を登録していきます。
バランスの合わない金額が繰越利益の金額となります。

「閉じる」をクリックすると、貸借バランスの差額を「繰越利益」に集計します。
よろしいですか? で はい をクリックします。
または、左下の「繰越利益」を右クリックすると、貸借バランスの差額を「繰越利益」に集計します。よろしいですか?と表示されますので、OKにて繰越利益の金額が表示されます。いずれにしろ繰越利益の金額が合っているかを必ず確認してください。

補助科目のある勘定科目は下記の2の補助科目の前期繰越の金額を入力しますと自動的に勘定科目の繰越残高が集計作成されます。

もちろん、決算書等により一致を確認してください。
実際は決算書をみながら入力すると思いますが。

合わなかったら、再度、メニューバーの「設定」 → 「科目残高入力」より確認しながら違っている部分をいれなおしてください。



2.前期より繰越の補助科目残高の入力

先に補助科目の繰越金額を入れる方法をおすすめします

補助科目を先に設定しておくことがポイントです。
補助科目の設定の方法は、こちらのページの2.補助科目の設定をご覧ください

補助科目の設定してある勘定科目を右クリックすると、
その勘定科目の補助科目の一覧が下部に表示されますので、それぞれの補助科目に前期繰越残高をいれます。

上記1の勘定科目の前期繰越残高を登録したあとに補助科目の繰越残高を入力しますと、補助科目の繰越残高の金額が [指定なし] のところに全額表示されてしまいますので、[指定なし]の金額を 0 に訂正してください。
補助科目に前期繰越の金額を入力すると上記 1の勘定科目の金額が自動的に合計登録されますので、再度、勘定科目の繰越残高が一致したことを確認してください。


※弥生会計06の導入設定のところで、開始現金残高、預貯金情報、得意先情報、仕入先情報のところで前期繰越の金額を入力されている場合には、上記 1 及び 2 の該当科目はすでに繰越金額の数字がはいっています。



※【弥生会計ソフト】
 ・業務ソフトに関する無料相談実施中!
 ・まずはお試し!「弥生会計」無料体験版ダウンロードはこちら
 ・弥生会計ソフトシリーズの購入はこちらからどうぞ!





川島会計事務所
人間中心のTAXを見つめています