![]() ![]() |
|
弥生会計06プロフェッショナルの帳簿の入力方法 入力に便利な機能(弥生会計05と同じです)※※弥生会計06の入力に便利な機能※※ 1.摘要一覧の登録の仕方 摘要を入力して Enter 右クリックして 「 摘要辞書へ登録 」をクリックして 「 全科目共通」 または「科目を選択する」と 摘要登録が F4を押すとプルダウンにて 表示されますので サーチキーに呼び出し ローマ字 (8字まではいります)を何文字かいれて OKをクリック 2.追加・修正・削除の方法 @追加仕訳する場合 それぞれの帳簿や伝票などは日付や科目を自動的に整理整頓されるようになっていますが、 ある行の上に追加入力したい場合には。 「 右クリック 」 → 「 新規行挿入 」 にて入力できます。 または 「 Ctrl 」+Insert が便利です。 A削除する場合 「右クリック」 → 「行削除」 または 「 Ctrl 」+Delete が便利です。 B修正する場合 総勘定元帳や補助元帳を見ていて、訂正する場合には, その画面にて訂正できるものは、よいですが、振替伝票にて入力したものなど その仕訳の内容を確認したい場合や修正したい場合には、その行をダブルクリックすると伝票が表示され、訂正や確認ができます。 3.フォントの大きさの変更. メニューバーの「ファイル」 → 「環境設定」 → 表示の設定 にて フォントの 形式 フォントサイズ が変更できます。 4.キー操作・入力の設定 メニューバーの「ファイル」 → 「環境設定」 → キー操作・入力の設定にて いろいな入力の設定ができます。いろいろ試してみてご自分にあった入力設定ができます。 ※【弥生会計ソフト】 ・ ・ ・弥生会計ソフトシリーズの購入はこちらからどうぞ! |
![]() ![]() |