HOME CONTENTS
|
|
所得の金額の計算に関する明細書 別表4(申告調整)
平成17年度
記載の仕方
確定した決算による当期利益の金額をもとに、加算・減算・特別控除などの申告調整をして法人税法上の課税される所得金額を計算します。
初心者用に租税公課の納付状況に関する明細書 別表5(2)の数字をもとに申告調整を作成しています。
1.当期利益又は当期欠損の額
まず、最初に当期利益又は当期欠損の金額を 1@欄 に記載しましょう。利益処分案に配当も役員賞与もない場合には
1A欄に同じ金額を記載しましょう。配当や賞与がある場合には 1B欄にそれぞれの金額を記載しましょう。
所得の金額の計算に関する明細書 別表4(申告調整)
区分 |
総額 |
処分 |
留保 |
社外流出 |
@ |
A |
B |
当期利益又は当期欠損の額 |
1 |
6,000,000 |
6,000,000 |
配当 |
|
賞与 |
|
その他 |
|
加算 |
損金の額に算入した法人税 |
2 |
1,900,000 |
1,900,000 |
|
|
別表5(2)の前期の確定法人税額 2D 1,100,000 と当期の中間法人税額 3D 800,000 の損金経理による納付した法人税額を記載します。 (損金経理 損金不算入) |
損金の額に算入した道府県民税及び市町村民税 |
3 |
1,380,000 |
1,380,000 |
|
|
別表5(2)の前期の確定都道府県民税額 7D250,000 と当期の中間都道府県民税額 9D150,000 の損金経理による納付した道府県民税額 ならびに 前期の確定市町民税額 13D700,000 と当期の中間市町村民税額 14D280,000 の損金経理による納付した市町村民税額との合計額を記載します。
250,000+150,000+700,000+280,000=1,380,000 (損金経理 損金不算入) |
損金の額に算入した利子割額 |
4 |
6,500 |
6,500 |
|
|
別表5(2)の当期分の利子割額 8D 6,500円記載します。 (損金経理 損金不算入) |
損金の額に算入した納税充当金 |
5 |
|
|
|
|
損金の額に算入した付帯税 |
6 |
400,000 |
|
その他 |
400,000 |
別表5(2)のその他 加算税・加算金 25D 250,000 延滞税 26D 150,000 (損金経理 損金不算入) |
減価償却の償却超過額 |
7 |
|
|
|
|
交際費等の損金不算入額 |
8 |
600,000 |
|
その他 |
600,000 |
別表15 4より 支出交際費4,200,000
200,000 +4,000,000×10%=400,000 |
|
9 |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
小計 |
11 |
4,286,500 |
3,286,500 |
|
1,000,000 |
減算 |
減価償却超過額の当期認容額 |
12 |
|
|
|
|
納税充当金から支出した事業税等の金額 |
13 |
|
|
|
|
受取配当等の益金不算入額 |
14 |
|
|
※ |
|
法人税等の中間納付額及び過誤納
に係る還付金額 |
15 |
|
|
|
|
所得税額等及び欠損金の繰戻しによる還付金額等 |
16 |
|
|
※ |
|
|
17 |
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
小計 |
21 |
|
|
|
|
仮計
(1)+(11)-(21) |
22 |
10,286,500 |
9,286,500 |
|
1,000,000 |
寄付金の損金不算入額 |
23 |
|
|
その他 |
|
技術等海外取引の所得の特別控除額 |
24 |
|
|
※ |
|
沖縄の認定法人の所得の特別控除額 |
25 |
|
|
※ |
|
法人税額から控除される所得税額 |
26 |
22,500 |
|
その他 |
22,500 |
税額控除の対象となる外国法人税の額等 |
27 |
|
|
その他 |
|
合計
((22)から(27)までの計) |
28 |
10,309,000 |
9,286,500 |
|
1,022,500 |
新鉱床炭鉱費又は海外新鉱床炭鉱費の特別控除額 |
29 |
|
|
※ |
|
総計
(28)+(29) |
30 |
10,309,000 |
9,286500 |
|
1,022,500 |
契約者配当の益金算入額 |
31 |
|
|
※ |
|
漁業協同組合等の留保所得の特別控除額 |
32 |
|
|
※ |
|
漁業協同組合等の社外流出による益金算入額 |
33 |
|
|
※ |
|
特定目的会社又は投資法人の支払配当の損金算入額 |
34 |
|
|
※ |
|
非適合合併又は非適格分割型分割による移転資産等の譲渡利益額又は譲渡損失額 |
35 |
|
|
※ |
|
差引計
((30)から(35)までの計) |
36 |
10,309,000 |
9,286500 |
|
1,022,500 |
欠損金または災害損失金の当期控除額 |
37 |
|
|
※ |
|
欠損金の損金算入がある場合にはここで控除します。 |
私財提供等があった場合等の欠損金の当期控除額 |
38 |
|
|
※ |
|
所得金額又は欠損金額 |
39 |
10,309,000 |
9,286500 |
|
1,022,500 |
|
|


|