Section
HOME
CONTENTS
TAXNEWS TOP
相談事例集
TAXNEWS TOPへ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年
平成21年
平成20年
平成19年
平成18年
平成17年
平成16年
税務会計ニュース 2008年一覧(平成20年)
2008/12/25
誤って受けた助成金返還したら・・・
2008/12/25
裁判員制度 日当・旅費は雑所得
2008/12/24
内部統制とは何か
2008/12/24
振り込め詐欺にも雑損控除を
2008/12/18
200年住宅法案が可決成立
2008/12/18
忘年会シーズン到来! 飲食費5千円基準のポイント
2008/12/17
税理士会調査 税務調査7割が2日以内
2008/12/16
役員賞与は利益処分ではない
2008/12/16
自治体のゴミ処理券と消費税
2008/12/15
平成21年度与党税制改正大綱は減税一色
2008/12/15
ボーナスの源泉徴収で注意 前月給与未払いなら月額表
2008/12/12
消費税に通勤費の上限はない
2008/12/12
「残業代引き上げ」改正労働基準法 中小企業は?
2008/12/11
公害防止設備取得で税制上の優遇措置が受けられる
2008/12/10
定額給付金に税金はかかるの?
2008/12/09
賞与引当金と未払賞与
2008/12/09
残りものには福が無い(売掛金)
2008/12/04
政府税調が平成21年度税制改正について答申
2008/12/03
「欠損金の繰戻還付」が復活へ
2008/12/02
引当金って何?
2008/12/02
融資を受ける際の事前準備
2008/12/01
公益法人 譲渡所得非課税制度を見直し
2008/12/01
年末は急増 一括経費になる修繕
2008/12/01
平成20年12月の税務
2008/11/28
裁判員制度の日当は「雑所得」
2008/11/27
賃借処理した移転外リースは消費税の分割控除が可能
2008/11/27
国税庁 税務相談集中化が全署拡大
2008/11/25
上場株式等の譲渡益課税
2008/11/25
上場株式等の配当課税
2008/11/20
自社株買い規制緩和で税務に関心く
2008/11/19
原料高騰で保証制度が大幅緩和く
2008/11/19
マンション値引サービスで課税関係もく
2008/11/18
節目の年齢で手続をお忘れなく
2008/11/18
短期なのに長期?
2008/11/13
税務当局 申告増加で株取引に注視
2008/11/13
税務調査 印紙税はここを中心にチェック
2008/11/12
「テレワーク」なら税制特例あり
2008/11/11
家族に優しい税制を
2008/11/11
どちらの扶養親族になるの
2008/11/10
連結納税の導入企業増加数は過去最低
2008/11/10
「おくりびと」から学ぶもしものときの社葬税務
2008/11/07
住宅譲渡所得の損益通算 税法の遡及適用は「合憲」
2008/11/07
法人税の実地調査で1兆6千億円の申告漏れ
2008/11/06
5000円飲食費。肩代わりした取引先の飲食費は対象外
2008/11/05
大阪府の「ものづくり支援税制」
2008/11/04
ご存知?不断の努力義務
2008/11/04
お金も、働きがいも、欲しい
2008/11/01
平成20年11月の税務
2008/10/30
社長が会社にお金を貸し付けた場合
2008/10/30
住宅ローン「金利変動型」選択が増加
2008/10/29
リース取引に関する消費税のQ&Aが追加
2008/10/29
法人税関連の届出書が様式変更。「法人名等」とは
2008/10/28
どこから来たか分かれ道-外国人の所得税
2008/10/28
親族は得?損?-税法上の適用
2008/10/23
追加経済対策で「欠損金繰り戻し還付」復活?
2008/10/23
所得税、消費税の調査状況はほぼ前年並み
2008/10/21
法の不知は許されない
2008/10/21
この年金はいつの所得?
2008/10/20
相続税が変わる? 遺産取得課税方式とは
2008/10/20
政治資金パーティー チケット代は通常「寄付金」
2008/10/17
退職時に余った有給買取りの税務処理
2008/10/17
税務署への税務相談の方法が変わります
2008/10/16
生保節税にまたシバリ!? 次は相続税法24条
2008/10/15
60歳以後も働き続けて年金を満額もらう方法はあるの?
2008/10/15
銀行を理解しなければ生き残れない
2008/10/09
平成19年の地震保険料控除適用は1611万件
2008/10/09
自動車 グリーン税制延長へ 焦点は「現行税率の維持」
2008/10/08
お済みですか?消費税の届出!
2008/10/07
生涯現役・・・でも・・・
2008/10/07
破綻しない継続企業って?
2008/10/06
後入先出法はダメ 棚卸資産評価の会計基準が改正
2008/10/06
妻のヘソクリは相続財産
2008/10/03
今年の年末調整では長寿医療制度にも注意
2008/10/03
公益法人 団体保険加入の事務費は収益事業
2008/10/01
書画骨董も使えば「食器」
2008/10/01
書画骨董も使えば「食器」
2008/10/01
平成20年10月の税務
2008/09/30
経過勘定って何?
2008/09/29
平成20年度税制改正に伴う特別償却の付表改訂
2008/09/29
平成19年分の平均給与は微増の437万円
2008/09/26
国税庁が「平成20年分 年末調整のしかた」を公開
2008/09/26
サッポロビールがビール券を廃止
2008/09/25
社会保険料滞納で延滞金 年利14.6%は経費に
2008/09/24
有価証券の期末価額と留意点
2008/09/24
振込め詐欺被害に税制上の救済は?
2008/09/18
「株式版マル優」創設へ 譲渡益500万円以下は非課税
2008/09/18
外国人雇用状況届出の提出期限は10月1日
2008/09/17
国税庁 公益法人制度改革で通達改正
2008/09/16
前払費用を少し深く考察してみると
2008/09/16
年金控除と隠れ増税
2008/09/12
各地で豪雨被害拡大 災害税務を事前チェック
2008/09/12
「名ばかり管理職」適正化に向けて厚労省が通達
2008/09/11
経営承継円滑化法の施行規則が公布されました。
2008/09/11
新デジカメ登場! 使い切りなら「消耗品」
2008/09/10
海外不動産譲渡を申告漏れ 修正申告で税控除認めず
2008/09/09
駅ナカの隆盛と課税
2008/09/09
贈り物をもらったり、接待を受けたら
2008/09/04
被害回復給付金 支給申請手続き始まる
2008/09/04
国土交通省が住宅ローン減税制度の延長、拡充を要望
2008/09/03
「ねんきん特別便」現役世代に送付
2008/09/03
先日付小切手とは
2008/09/01
話題の定額減税とは?
2008/09/01
地方法人特別税が10月から開始
2008/09/01
平成20年9月の税務
2008/08/29
経済産業省が平成21年度税制改正について意見
2008/08/29
「労働条件通知書モデル様式」が一部改定
2008/08/28
金券ショップから印紙などを購入した場合
2008/08/28
社員の互助会費 税務取扱いに注意
2008/08/27
ふるさと納税開始 寄付金税制はこう変わった!
2008/08/26
路線価標準宅地
2008/08/26
長期滞留売掛金は1年以上の辛抱が肝心
2008/08/21
「金ETF」が東証に上場 税務上の処理方法は
2008/08/21
ガソリン高騰でハイブリッドカーに注目
2008/08/20
「経営承継円滑化法」の施行規則案が公表
2008/08/19
売掛金〜 決算日は月末とは限らない
2008/08/19
現金勘定は管理が大変
2008/08/18
平成19年度の国税申告オンライン利用率は16.8%
2008/08/18
滞納9年連続で減少。10年前の約6割に
2008/08/13
変額年金で相続税対策 年金受給権の評価に魅力
2008/08/12
通勤災害の範囲はどこまでか?
2008/08/12
住民税にびっくり!
2008/08/07
改正で償却資産の法定耐用年数が延びた場合
2008/08/07
2008年度の最低賃金は15円程度の引き上げ
2008/08/06
定期同額給与 改定OKの「特別な事情」
2008/08/06
審判所 納税猶予の判断示す 著しい売上げの減少
2008/08/05
居酒屋タクシーと課税
2008/08/05
離婚と年金分割
2008/08/04
新しい減価償却制度での「機械装置」区分の選択
2008/08/01
物納申請は減少止まらず 「とりあえず」封じが影響?
2008/08/01
平成20年8月の税務
2008/07/31
長寿医療制度の保険料を肩代わりできる世帯主とは
2008/07/31
平成19年度の国税滞納残高が9年連続で減少
2008/07/30
グリーン車通勤の取り扱い
2008/07/29
200年住宅の文化革命
2008/07/29
ふるさと納税 課税所得の1%が目安
2008/07/28
国税庁が長寿医療制度について情報
2008/07/28
うつ病対策のメンタル研修に教育費特例が使えるか?
2008/07/24
国税庁が「認定NPO法人」要件緩和へ
2008/07/23
税金滞納で五重塔公売
2008/07/23
メタボと医療費控除
2008/07/18
耐用年数等の見直しに関するQ&A
2008/07/18
平成19年下半期の国税不服審判所裁決事例集が公開
2008/07/17
同族会社の行為計算否認はどこで使うか
2008/07/16
岩手・宮城内陸地震で救済措置
2008/07/16
「中小企業の会計」を認知している中小企業が増加
2008/07/15
中間申告、する?しない?
2008/07/15
貸倒損失は早くても遅くてもダメ
2008/07/10
退職時期と満期保険金の時期のズレに注意。保険金税務をマーク
2008/07/10
所有権移転外リースと所有権移転リース
2008/07/09
平成19年に所得が大きく減った人の住民税減額申請
2008/07/09
リース税務で勘違い 「相当短い期間」とは?
2008/07/08
租税不利益不遡及の原則の意義
2008/07/08
「ふるさと納税」のすすめ
2008/07/04
例年より1ヶ月早く路線価公表
2008/07/03
被災した資産の修理費 原状回復なら損金
2008/07/03
後部座席もシートベルト着用 仕事中に違反でも損金NG
2008/07/01
業務上の疾病とはどのような場合か
2008/07/01
障害年金,遺族年金。子のない妻と主夫は損をする
2008/07/01
平成20年7月の税務
2008/06/30
合併により引継いだ減価償却資産の処理
2008/06/30
今年度のeTAX目標値は平成19年度比で利用件数「増加」
2008/06/27
省エネ改修促進税制などエコ税制てんこ盛り 住宅、クルマで税軽減
2008/06/26
定期同額給与改定が認められる特別な事情とは?
2008/06/25
消費税に関する異議申し立て、訴訟件数が増加
2008/06/25
たな卸資産「後入先出法」廃止を検討
2008/06/24
平成20年度 法人税関係法令の改正・(特定増改築等)住宅借入金等特別控除の取扱い)
2008/06/24
業務上の負傷とはどのような場合か
2008/06/24
公的年金から住民税天引き
2008/06/19
入院費をカード払い 医療費控除になるの?
2008/06/18
消費税に対する査察件数、脱税額が増加
2008/06/18
経営承継円滑化法 贈与株式を遺留分から除外
2008/06/17
新卒の就職、大手と中小に格差あり
2008/06/17
改正パートタイム労働法
2008/06/16
団体保険、退職後継続契約でも相当な条件なら損金
2008/06/13
予定納税の減額申請書様式を公開 国税庁
2008/06/13
出張旅費の実態に当局注目
2008/06/12
リース取引の消費税の課税仕入にご注意
2008/06/12
バイオ燃料 エタノール混合分を非課税に
2008/06/10
FXとは何者?
2008/06/10
領収の証
2008/06/05
事業承継支援センターが全国一斉にスタート
2008/06/05
相続等における財産評価方法が改正
2008/06/04
法人事業税の超過課税分はこれまで通り徴収 東京都
2008/06/04
定期同額給与 役員が突然長期休職
2008/06/03
同族判定と自己株式
2008/06/03
ペット葬祭業課税の新局面
2008/06/02
土地相続 評価80%引特例で2ヶ所OK
2008/06/01
平成20年6月の税務
2008/05/30
リース資産の取得時に少額減価償却特例は使えるか?
2008/05/29
平成20年度税制改正に伴う情報が続々公開
2008/05/29
所得税確定申告件数が9年連続で過去最高
2008/05/28
環境・健康への対策費 どうなる社員報奨金
2008/05/27
支払った消費税が全額控除できない場合も?
2008/05/22
新事業承継税制 「業態別」が適用に影響!?
2008/05/21
「中小企業事業承継円滑化法」が成立
2008/05/21
改正最低賃金法は7月1日施行。違反罰金は50万円
2008/05/20
事業承継円滑化の総合的支援策について
2008/05/20
赤字は売れる財産だった
2008/05/19
「メタボ健診」の自己負担額の取り扱い
2008/05/19
1ヶ月遅れ税制改正の影響B -交際費
2008/05/16
土地登記に係る登録免許税の改正について国税庁が案内
2008/05/16
1ヶ月遅れ税制改正の影響A -使途秘匿金課税の特例
2008/05/16
平成20年分 所得税の改正のあらまし・平成20年5月 源泉所得税の改正のあらまし
2008/05/15
「中小企業の会計に関する指針」が改正
2008/05/15
1ヶ月遅れ税制改正の影響@ -欠損金繰戻還付の不適用
2008/05/14
所有権移転外ファイナンスリース取引は売買扱いに
2008/05/13
非上場株における相続税の納税猶予制度
2008/05/13
新たに創設される中小企業の経営承継円滑法
2008/05/08
子会社再建 税務処理で高い壁
2008/05/08
平成20年度税制改正が成立。気になる適用関係
2008/05/07
損害賠償金への課税
2008/05/07
今月の税務トピックス
2008/05/01
平成20年5月の税務
2008/04/30
有姿除却とは
2008/04/30
土地と建物の価格の按分
2008/04/28
今年から路線価はインターネット閲覧のみ
2008/04/28
行政不服審査法を見直しで国税通則法にも影響
2008/04/25
特定同族会社の相続時精算課税特例の手続きが明らかに
2008/04/24
平成19年度のe-Tax利用数は577万件
2008/04/24
“足長おじさん”求める!! 授産施設と税優遇
2008/04/23
生保 「リビングニーズ」に戸惑い
2008/04/22
募集・採用時の年齢制限禁止
2008/04/22
転勤費用と帰宅旅費は課税?
2008/04/18
4月以降の法人税申告は「資本的支出」にご注意
2008/04/18
新入社員は異性より同性に不安?
2008/04/17
アブナイ取引先の貸倒引当金
2008/04/17
人材投資優遇は期限切れでの対応
2008/04/15
憲法違反か合憲か?後から作った法律で課税
2008/04/15
「金額」と「残額」
2008/04/14
国税のコンビニ納付 最初の1ヶ月で3万件利用
2008/04/11
定期同額給与 社長に半年間未払い
2008/04/11
東京都の「コンビニ納税」利用件数は約2割
2008/04/10
株価下落 評価損計上の判断基準
2008/04/09
租税特別措置26項目が期限切れ。実際の影響は?
2008/04/09
4月から自動分割開始で年金税務はどうなる
2008/04/08
「控除」と「減算」
2008/04/08
金地金の売却と所得税
2008/04/07
4月1日より「リース取引き」が「売買取引き」に
2008/04/03
e-Tax「ルート証明書」の変更にご注意
2008/04/02
パソコン等作業者の健康管理
2008/04/01
離婚時年金分割の誤解と真実
2008/04/01
租税特別措置法「つなぎ法案」の詳細が明らかに
2008/04/01
平成20年4月の税務
2008/03/26
全国平均は2年連続の上昇、平成20年の地価公示
2008/03/25
自己株式の帳簿価格
2008/03/18
4月1日からリース税制が変わる
2008/03/11
誤った年金源泉徴収票
2008/03/06
平成20年度の税制改正法案が衆議院を通過
2008/03/05
逓増定期保険の取扱いについて通達改正
2008/03/05
扶養控除等の判定とそのバリエーション
2008/03/05
居住用不動産の贈与とそのバリエーション
2008/03/03
3月より政府管掌健保の介護保険料が引き下げ
2008/03/01
平成20年3月の税務
2008/02/29
長期平準定期保険等の保険料の取扱いの一部改正
2008/02/28
経産省がエンジェル税制について意見募集
2008/02/27
「年度末金融円滑化ホットライン」を開設 金融庁
2008/02/27
20年度税制改正で新設予定 地方法人特別税とは?
2008/02/26
誤りやすい医療費控除について
2008/02/23
平成20年度税制改正法案が審議入り
2008/02/22
厚労省が3月施行の「労働契約法」についてPR
2008/02/22
社保庁発行の「公的年金等の源泉徴収票」に一部誤り
2008/02/21
平成20年度減価償却資産の法定耐用年数改正
2008/02/20
固定資産の閲覧
2008/02/19
所得税確定申告の早めの準備を
2008/02/15
今年の確定申告では「所得税率」にも注意
2008/02/08
事業承継円滑化法案が国会提出
2008/02/07
青色専従者を否認。還付が認められなかった事案に裁決
2008/02/05
コンビニ納付が普及
2008/02/05
ねんきん定期便
2008/02/02
確定申告とは
2008/02/01
平成20年2月の税務
2008/01/24
電子申告時に添付省略できる書類が増加
2008/01/23
総務省が住民税の住宅ローン控除申告書作成ツール配付
2008/01/22
申告しないと損になる 個人住民税
2008/01/22
相続税の納税者義務
2008/01/21
共働き家庭の医療費控除
2008/01/21
国税庁が「確定申告特集」ページを開設
2008/01/18
税制改正要綱が閣議決定。今国会に提出
2008/01/18
所得税の確定申告はお早めに
2008/01/17
個人住民税・事業所税の電子申告受付開始
2008/01/15
正当な理由のある自己都合退職
2008/01/15
ねんきん特別便がスタート
2008/01/09
逓増定期保険の取り扱い変更について意見募集 国税庁
2008/01/09
繰越欠損金の切捨て回避策
2008/01/08
消費税と印紙税 〜両者の共通点〜
TAXNEWS TOPへ
特に記載のないものは
「ゆりかご倶楽部」
より情報を受けています