![]() ![]() |
|
Section |
タックスニュース 2023年の記事一覧へ Mon,July 31,2023 【時事解説】アップル新型ゴーグルはVRのトレンドを変えるかiPhoneなどで知られる米アップルは新商品、ゴーグル型ヘッドマウントディスプレー「Vision Pro」を発表しました。 ゴーグルを装着すると、自分が見ている風景の中に、巨大なスクリーンが現れ、ゲームや動画、メールなどのアプリが表示されます。 選びたいものを見つめるだけで起動でき、操作できるというものです。 自分の部屋はもとより、電車や飛行機など、移動のための座席さえもパーソナルシアターに変えることができます。 また、仕事では、装着した人同士は、実物大でのリモート会議や資料の共有が可能になります。 また、目の前に大きな画面が現れるので、机やPCモニターがなくても仕事ができるようにもなります。 これは、オフィスの家賃削減につながります。 ただ、これまで、ヘッドマウントディスプレーのような、 AR(Augmented Reality:拡張現実)、 VR(Virtual Reality:仮想現実)製品は「スマホの次」といわれながらも普及しませんでした。 というのも、船酔いのような症状が出る、重いので疲れるなど、使い勝手に関する課題がありました。 アップルが発表した新商品では課題が大幅に改善されており、市場に大きな変化が訪れると期待されています。 最大の問題であった船酔いについては、製品発表の場で、アップルは軽減されたことを強調しています。 実際に使用した人たちからは船酔いや重さ、疲れについて、「従来の課題は軽減されている。 使う上で問題はない」との感想も報告されています。 ただ、ゴーグル型は重さがあるので、疲れを感じさせないためには眼鏡タイプのディスプレーでないとだめだ、という声もあります。 普段は眼鏡として使い、新幹線に乗ってスイッチを入れると大スクリーンが現れる。 新幹線の座席が劇場に……。そんな生活を期待する声もあります。 ゴーグル型Vision ProがAR/VRの幕開けになるか、それともまだ先のことなのか、注目したいところです。 民間のシンクタンクによると、2027年、グローバルの市場規模は4兆円に達すると試算されています。 アップルの製品によって、ARやVRが本格的に普及すると期待されています。 その理由の一つは、製品を開発したのがアップルだからということもあります。 アップルはMacを発売しPCに革新を起こした会社です。 さらに、iPodが携帯型デジタル音楽プレイヤーを変え、 iPhoneが携帯電話をガラケーからスマホへ進化させました。 今回のVision Proが空間コンピューティングの幕開けになるといわれるのもうなずけます。 実際、新商品Vision Proには、12のカメラと6つのマイク、5つのセンサーが搭載され、 目や手、声を使って簡単に操作できます。 とくに、目の動きに対する精度は高く、反応が良いので使用感は快適。 センサーの働きで、手は高く上げずに膝の上に置いても操作できるため疲れない、という報告もあります。 何より、3Dカメラが搭載されており、写真やビデオが驚くほど美しいのも特徴です。 パノラマが観る者を包み込み、撮影した場所に立っているような気分になります。 家族との写真を見返すことで、楽しい記憶が追体験でき深い感動を与える。こうした体験は他では味わえません。 来年初旬、まずはアメリカから販売されます。 価格は3,499米ドル(約49万円)と高めです。 ただ、仕事でも使え、机やモニターが不要になり家賃が浮きます。 何より、これまでにない体験が味わえる、とすると、使い方次第では高いものではなくなりそうです。 (記事提供者:(株)日本ビジネスプラン) 記事提供:ゆりかご倶楽部 [Studying English] ![]() 参考URL ■国税庁HP新着情報(国税庁トップページ)NATIONAL TAX AGENCY 7月31日朝時点での新着情報は、以下の通りです。 国税庁ホームページ掲載日:2023年7月28日 ≪法令等≫ ●「資産課税関係の申請、届出等の様式の制定について」の一部改正について(法令解釈通達) ≪お知らせ≫ ●「酒類の地理的表示として岩手(清酒)を指定する件(案)」に対する意見募集について(e-Govへリンク) ■財務省 ・財務省 各年度別の税制改正の内容 □総務省 税制改正(地方税) ■ご意見箱 財務省 □法令解釈通達 |国税庁 ■消費税の軽減税率制度について|国税庁 ◆国税不服審判所/公表裁決事例 ◆国税庁/税務訴訟資料 |
2023年の記事一覧へ![]() ![]() |