![]() ![]() |
|
Section |
タックスニュース 2023年の記事一覧へ Fri,February 17,2023 マイナンバーカードが運転免許超え写真付きの本人確認証となるマイナンバーカードの申請件数が、運転免許証の保有件数を超えたことが分かりました。 制度開始以来、カードの取得率は伸び悩んでいましたが、最大2万円分のポイントを還元するキャンペーンが功を奏しました。 松本剛明総務大臣は1月の記者会見で、マイナンバーカードの申請件数が4日時点で運転免許証の保有件数を超えるおよそ8300万件に達したと明らかにしました。 これまで当面の目標としていた運転免許証の保有者数およそ8190万人超えを達成しました。 2022年度内にほぼすべての国民にマイナンバーカードを普及させるという政府目標の達成に向け、残りの期間も普及促進への取り組みを進めていくとしています。 政府はすでに、昨年末が期限となっていた最大2万円分のポイントを還元する「マイナポイント第2弾」を、2月末まで延長することを決めています。 松本氏は「これが最後の延長になる。 ぜひこの機会に一層多くの方にカード申請をしていただけるように自治体と連携する」と述べたうえで、「申請にかかる(受け取り場所まで)距離がある方には、申請サポート事業でハードルを下げる、カードを持つかどうか決めていない方にはカードを持とうと思ってもらえるように広報活動に注力したい」と語りました。 財務省が昨年7月に公表した予算執行調査では、過半数を超える自治体からカードの利便性向上を求める声が寄せられています。 「マイナンバーカード利活用の幅が少なく、マイナンバーカードに興味を持っていない市民に対し取得するメリットを伝えられない」、 「取得ばかりに専念してもカードの普及には限界が来るので、利便性向上に向けたシステムづくり、そして広報を進めていき、取得から利用へとつなげることが重要である」、「カード取得後のメリットや社会の未来像などを継続して周知・広報していくことが課題」などの声が多くの自治体から上がりました。 マイナンバー制度が社会基盤として定着できるかは今後の施策次第といえそうです。 <情報提供:エヌピー通信社> 記事提供:ゆりかご倶楽部 [Studying English] ![]() 参考URL ■国税庁HP新着情報(国税庁トップページ)NATIONAL TAX AGENCY ■財務省 ・財務省 各年度別の税制改正の内容 □総務省 税制改正(地方税) ■ご意見箱 財務省 □法令解釈通達 |国税庁 ■消費税の軽減税率制度について|国税庁 ◆国税不服審判所/公表裁決事例 ◆国税庁/税務訴訟資料 |
2023年の記事一覧へ![]() ![]() |