![]() ![]() |
|
Section |
タックスニュース 2019年の記事一覧へ 2018年の記事一覧へ Thursday, February 21, 2019 ふるさと納税の法規制は6月から「ふるさと納税」の新たな規制ルールが、今年6月から実施されます。 税優遇が適用される寄付先を総務省による認定制に改め、「返礼品の価値は寄付金額の3割以下」「返礼品は地場産品に限定する」という基準を満たさない自治体を税優遇の対象から外します。 自治体間による寄付争奪戦≠ノ歯止めがかからないとして、法規制による強権発動に踏み切った形です。 ふるさと納税制度は、任意の自治体に寄付をすると、一定額まで住んでいる土地に納める税金が控除されるというもの。 実質手数料の2千円のみで高額な返礼品が獲得できるとして、納税者の人気を集めてきました。 政府が閣議決定した税制改正大綱では、この制度の対象となる自治体を総務大臣による指定制に改めるとしました。 その条件として、@返礼品の返礼割合を3割以下とすること、A返礼品を地場産品とすること――と掲げ、自治体がこれらの基準に適合しない返礼品を送ったときは、総務大臣は指定を取り消せると盛り込みました。 指定が取り消されると、寄付した人は税優遇を受けられず、純然たる寄付となってしまうわけです 。これらの改正は、今年6月1日以後に行われる寄付に適用されます。 これから法規制が実施される6月に向けて駆け込み寄付が増えていきそうですが、すでに多くの自治体では高額返礼品の見直しを進めているため、お得≠ネ返礼品は日に日に少なくなりつつあります。 今年に限ってはなるべく早めに寄付をしてしまったほうがよさそうです。 <情報提供:エヌピー通信社> 記事提供:ゆりかご倶楽部 ![]() 参考URL ■国税庁HP新着情報(国税庁トップページ) ■財務省 各年度別の税制改正の内容 □総務省 税制改正(地方税) ■ご意見箱 財務省 |
2019年の記事一覧へ![]() ![]() |