【会計Info】経理・税務会計情報サイト 人間中心のTAXを見つめています 

タックスニュース          2019年の記事一覧へ    2018年の記事一覧へ
Monday, January 28, 2019


【時事解説】針なし注射器が治療を変える



 近年、医療の現場では、患者の視点に立ち、痛みや負担を和らげる検査や治療が重視されるようになりました。

従来、医療の現場で用いられる機器は、性能が最も優先順位が高く、たとえば、乳がんや大腸がんなどの検査ならば、がんを見つけることが優先され、患者の苦痛は犠牲になっています。

結果、病院では痛みや苦痛を伴うことが多くあります。

 やがて、検査や治療器具の性能が高まるに従い、患者の心情に寄り添い、痛みを減らすことが徐々に重視されるようになりました。

 取り組みの一例を挙げると、医療機器のメーカーであるキヤノンや京都大学は乳がん検査時の痛みを抑える技術の開発を進めています。

現在、乳がんの検査は、乳房を2枚の板で挟み、押しつぶした上で]線画像を撮影する方法が主流です。

患者からは不評の声が上がっていますが、新技術により、こうした評判も変わりそうです。

 最近、大きな注目を集めているものに、針のない注射器があります。

注射といえば予防注射をはじめ、針の痛みからくる恐怖心が脳裏にこびりついている人は多いでしょう。

 現在、針がなく、肌にあてるだけで体内に薬を注入できる注射器の開発が進んでいます。

針で注射するより痛みは格段に少なく、薬剤も均等に広がるので医療事故防止につながるといえます。

また、使い捨てなので感染症対策にもなります。

 実用化はまだ端緒についたばかりで、米国やドイツ、ドバイ、シンガポールなど、一部の国で認可が下り始めところです。

日本もいずれ認可が下りる日が来るのではないでしょうか。

痛みの少ない注射が実現したら、患者としては喜ばしい限り。

広まる可能性は大いに期待できます。


 近年、医療の現場では、患者の痛みを減らす医療が重視されるようになり、針のない注射器に注目が集まっています。

日本では実用化に至っていませんが、米国などの海外ではすでに認可が下りています。

 針がないのに、どのようにして体内に薬を入れるでしょうか。

針のない注射器には、いくつか種類があります。

具体的な方法を紹介すると、注射器から高圧が生じ、高速で気泡を発射。

気泡がはじける力で皮膚に微細な穴を空けます。

その後、薬液が高速噴射されて、穴から薬が体内に注入されます。

薬が皮膚内に浸透するので針が不要になります。

このときに開ける穴が極めて小さいので、針を使う注射器のような痛みは感じられません。

 一般的に、医療機器に関するビジネスは専門知識が必要になり、参入障壁が高いといわれています。

ただ、日本の中には、プラスチック部品のメーカーが、針無し注射器の部品製造を手掛けているケースもあります。

 このメーカーは、もともと漆器の製造からはじまり、自動車部品や通信機器などのプラスチック部品の製造を営んでいました。

注射器とは全く関係のないようにみえますが、同社が有する、プラスチック樹脂の先端に精密な穴を開けるという高い製造技術が針無し注射器の部品として応用されることになったのです。

 今後、高齢化がますます進む中、医療に関する市場はビジネスチャンスの宝庫です。

参入障壁が高いといわれていますが、実は、自社の技術を活かす場は探せばあるものです。

なかでも、針なし注射器のような、痛みを軽減させる分野は大きな成長が期待できるため、狙い目でもあります。


(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)



記事提供:ゆりかご倶楽部





参考URL


国税庁HP新着情報(国税庁トップページ)

1月28日朝時点での新着情報は、以下の通りです。
国税庁ホームページ掲載日:平成31年1月25日


≪トピックス≫
●平成30年分確定申告期の確定申告会場のお知らせ
≪お知らせ≫
●平成29年分の国外財産調書の提出状況について(PDF/54KB)
●「国際戦略トータルプラン」に基づく取組状況(平成31年(2019年)1月版)


財務省 各年度別の税制改正の内容
総務省  税制改正(地方税)
ご意見箱 財務省
2019年の記事一覧へ




川島会計事務所
人間中心のTAXを見つめています

2019年の記事一覧へ