【会計Info】経理・税務会計情報サイト 人間中心のTAXを見つめています 

HOME CONTENTS

平成17年分 青色申告の決算の手引き(一般用) 決算修正



必要経費の決算整理 その1


@仕入金額(買掛金)の計上


12/31までに仕入れた商品等で、代金の支払が翌年になるものを仕入として計上します。

仕訳例
仕入金額(仕入) 300,000  買掛金  300,000
青色決算申告書の貸借対照表の負債の部の買掛金に計上することになります。

tちなみに債務確定主義とも発生主義ともいわれます。売掛金計上と考え方は同じです。

A未払経費の計上


12/31までに購入した消耗品、サービス対価などで支払が翌年のものを必要経費として算入します。

仕訳例

消耗品費  25,000   未払金  25,000
青色決算申告書の貸借対照表の負債の部の未払金に計上することになります。
科目は未払費用や未払経費を別につくってもかまいません。

なお、少額な経費などは支払った年分に必要経費にしても差し支えありません。
たとえば、水道光熱費、電話代、事務用品など

B前払経費の計上


未払経費とは逆に、12/31までに支払った経費で翌年分以降の期間に対応する部分の金がある場合には
翌年の費用に繰り延べるために計上します。

ただ1年以内の期間のものは、支払った年分の必要経費にしてかまいません。
例、リース料で翌月分、地代家賃で翌月分、支払利息で翌年分がはいっているもの。

借り入れたときに支払う保証料で期間が1年を超える場合には、翌年以降の分については
前払費用  250,000   支払利息 250,000
のように、青色決算申告書の貸借対照表の資産の部に計上することになり、期間按分して費用処理することになります。

前払金でもかまいませんし、前払費用の科目を作成してもかまいません。

C未使用の消耗品

本来は本年分の費用とならないのですが、常時ある金額の範疇であれば、特に処理しなくかまいません。

意図的又は多額と思われるものは貯蔵品等で処理することになります。
時々質問がある例
切手、印紙、文具、包装品、カタログ、記念品などで


※【弥生会計ソフト】
 ・業務ソフトに関する無料相談実施中!
 ・まずはお試し!「弥生会計」無料体験版ダウンロードはこちら
 ・弥生会計ソフトシリーズの購入はこちらからどうぞ!






川島会計事務所
人間中心のTAXを見つめています