【会計Info】経理・税務会計情報サイト 人間中心のTAXを見つめています

タックスニュース
200901c


話題の定額減税とは?



 政府・与党が8月29日にとりまとめた総合経済対策において、2008年度内に所得税、住民税の「定額減税」が実施することが明記され、話題になっています。

 定額減税とは、文字通り税額から定額を控除する制度です。

1998年に橋本内閣が2回にわたって実施し、その際は納税者は一人当たり最高5万5千円(所得税3万8千円、住民税1万7千円)、扶養者は一人当たりその半額が税額控除されました。

 一方、小渕内閣が1999年に導入し、2007年に全廃された「定率減税」は、所得税の20%(限度額25万円)、住民税15%(同4万円)を税額から控除されるものでした。

 定率減税が比較的に高所得に有利なのに対し、皆が同じ額を控除できる定額減税は中・低所得者に恩恵があることから、今回は「生活者の不安解消」策として採用されたようです。

 具体的な控除額、控除方法、対象者、時期などについては、年末に向けた税制改正論議の中で議論され、1月からの通常国会に提出される見込みです。



追記
ところで福田総理が辞任しましたね。
疲れた姿を見た記憶はありませんが、よほど疲れたんでしょうか。







平成20年9月の記事一覧へ




川島会計事務所
人間中心のTAXを見つめています